Skip to main content

雑学・豆知識

7月の新のお盆、8月の旧のお盆、どちらが馴染み深いですか?

2017.08.01

こんにちは、久松のヒサノです。
今日からなんと8月です!!
1ヶ月過ぎるのはあっと言う間ですね~
8月になるとそろそろお盆の時期だなーといつも思います。

お盆の準備はされていますか?
まだ早い早いと準備を後回しにしていると気づけば、直前で飾り物がなくなっている!と言うことも......。
保存のきくものは早めのご準備をお忘れなく!

九州、他全国のほとんどで、お盆は8月にありますよね。
8月のお盆は月遅れのお盆または旧のお盆と言われています。
東京周辺では7月13日からお盆といわれていたそうで、こちらは新のお盆と言います。

2017年8月のお盆は、8月13日から16日まで。

  • 8月13日(日) 迎え火(盆の入り)
  • 8月14~15日(月・火) 中日
  • 8月16日(水) 送り火(盆明け)

になります。
8月11日金曜日に山の日があるので、最大6連休の長期休暇になりますね。

ちなみに、新のお盆・旧のお盆と意味が異なる新盆旧盆と言うのがあります。
新盆は、亡くなって初めて迎えるお盆のこと。西日本辺りでは初盆(はつぼん・ういぼん)のことです。
新盆には「しんぼん・あらぼん・にいぼん」と複数読み方があるようで、九州では初盆としか聞かないので新しい発見でした。
ほかにも茨城では入盆(にゅうぼん)と呼ぶ地域もあるそうですよ。
旧盆は通常のお盆のことですね。

皆さまは、お盆時期の連休には里帰りされますか?
私は毎年祖母の家のお墓に、提灯とお線香をもってご先祖様をお迎えに行きます。
ふと小さい頃からお盆の送り迎えだけは、必ずどちらか出向いていました。
送迎の際に特別に提灯を持たせてもらえるからと言う理由からかもしれません。

夏といえど夜は暗くなるので送り迎え時は足元に気をつけてくださいね。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

こんな記事も読まれています

  • 台風の時期が到来!台風に名前があるのを知っていますか? 台風といえば、日本では発生順に台風○号と番号で呼びますよね。 その台風にも人のように名前があるのをご存知でしたか? 今年(2017年)来た台風3号の名前はナンマドルといいます。 数年前、今年の台風の名前はなんだろうと好奇心から調べた時はコンレイという名前がつけられていて、英語圏の名前ではなくアジア圏の語感に近いので「英語名じゃない珍しい」と不思議に思っていました。 調 […]
  • 大変身!焼き海苔佃煮でパンアートに挑戦! パンアートはかわいい&美味しい! 先ほどもご紹介しました「焼き海苔佃煮」を使用した、2種類のパンアートに挑戦してみました。 焼き海苔佃煮はご飯だけじゃなくパンにも合うんです。 そんな焼き海苔佃煮と相性がよくて、アートにアレンジできる食べ物はなんだろう…と探してみました。 真っ黒だしあんまりパンのイメージはないから難しいかなと思っていたのですが、意外とすんな […]
  • 今年のお月見は10月!十五夜の意味やお供え物は? お月見といえば、いつもより月がきれいに見える「十五夜」。 旧暦の8月に美しい月を眺め、秋の収穫に感謝をする行事です。 十五夜は別名「中秋の名月」とも呼ばれ、「秋の真ん中に出る月」という意味があります。 今年の十五夜はいつ? 2020年の十五夜は、10月1日(木)です。 十五夜はもともと旧暦の8月15日とされていましたが、実は十五夜の日程は毎年変わります。 2018 […]
  • 正月行事の祝い納め。「二十日正月」 二十日正月とは 二十日正月(はつかしょうがつ)とは1月20日を指し、正月の祝い納めの日です。 1月20日は、お正月にお迎えした年神様がお帰りになる日と考えられていました。 地域によって異なりますが、この日にはお正月の飾り物などを全て片付け終え、締めくくる日とされています。 別名「骨正月」 二十日正月を骨正月(ほねしょうがつ)と呼ぶ、西日本の地域もあります。 […]
  • 春が旬!アスパラガスの豆知識 グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガス アスパラガスといえば緑色ですが、白い「ホワイトアスパラガス」もありますよね。 土をかけて日に当たらないように育てると真っ白なホワイトアスパラガスに育ちます。 よく見かける緑のアスパラガスは、日光の下で育つことで葉緑体が作られて緑色になるそう。 美味しいアスパラガス 美味しいサインとして「新鮮さ」がポイントになっています。 […]
  • 鏡開きのやり方【お雑煮コンテストも!】 鏡開きとは?いつ? 鏡開きとは、お正月にお供えしていた鏡餅をおろして食べる行事です。 そもそも鏡餅とは、新年の神様である「年神様」が正月の間に宿る場所。 つまり鏡開きとは、お正月に年神様が滞在していたお餅を食べることで、1年の良運を願う行事なのです。 鏡開きを行う日は、一般的には1月11日です。 年神様が滞在する「松の内」の期間の終わりが1月7日で、それを過 […]

博多久松おすすめ商品

  • おせち特集
おせち特集

博多久松おすすめ商品

おせち特集

博多久松おすすめ商品