Skip to main content

雑学・豆知識

たけのこの秘密!白い粉って?

2018.04.13

こんにちは、久松のヒサノです。

春が旬のたけのこ。
大体4~5月あたりが旬とのことで、手にする機会もあるかと思います。

ここは食べられる?どうやって処理したら良いの?
たけのこのアレコレをご紹介します。

実は食べられる「たけのこの白い粉」?

水煮によく見られる白い粉のようなもの…
この正体は、『チロシン』というアミノ酸の一種が結晶化したものです。
チロシンは脳を活性化しストレス緩和・集中力を高める等の効果があると言われています。

害はないので、洗い流さずそのまま調理して大丈夫なんです!
ブドウ糖と一緒に摂取すると吸収が良くなるので、炊き込みご飯にするのがオススメですよ。

食べ過ぎには注意!

たけのこは、ビタミンBや食物繊維などの栄養が豊富です。

その他、アクとえぐみの原因となる「シュウ酸」と「ホモゲンチジン酸」が含まれています。
この2つの成分は摂り過ぎには注意!
過剰摂取をすると…
シュウ酸」は結石を作り出す原因となり、「ホモゲンチジン酸」はメラニン色素増加によって肌のシミやそばかすが発生しやすくなる原因となります。

ちなみにカルシウムはシュウ酸を安全に排出する効果があるので、一緒に摂取することでシュウ酸の吸収を減らすことができるそうです!

栄養豊富で身体にありがたいたけのこですが、食べすぎはかえって身体に毒⚡
適量が大事です。

簡単!アクの抜き方

たけのこを料理する前に、アクを抜いて「えぐみ」を取り除きましょう!

ところでアク抜きってどうしたらいいの?
一連の簡単な手順をまとめてみました。

[用意する物]

たけのこ
米ぬか(米のとぎ汁・白米・重曹で代用ができます)

[手順]

①たけのこを洗い、穂先を斜めに切り落とします。
②皮の部分に、縦に切り目を入れます。
✔縦に切込みを入れておくことで火の通りをよくし、アクを抜きやすくします。
③お鍋にたけのこと水、たけのこ1本あたり1つかみ分の米ぬかをいれます。
④火に掛けて沸騰させます。沸騰後は弱火にし、40~50分煮込みます。
⑤竹串がすっと通ればOK。お湯が冷めるまで放置し、冷めたら皮をむきます。
✔自然に冷やすことで残ったアクが抜けていきます。水で冷やすのはNG!

少し時間はかかりますが、意外と簡単に準備できるんです。

上手に使って、旬を取り入れてみましょう♬

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

こんな記事も読まれています

  • 【2020年母の日】博多久松のグルメギフトをご紹介!① 母の日プレミアムオードブル ※画像をクリックすると商品ページに移動します。 お母さんに特別な時間をプレゼントしたい。 そんな想いから母の日仕様のオードブルをご用意しました。 食卓を一緒に囲んで過ごしたい、家事を休んでゆっくりして欲しい。 オードブルで「時間を贈る」のはいかがでしょうか。 オードブルは「小・中・大」の3つのサイズをご準備しています。 […]
  • 梅雨の体調管理は食から! 梅雨バテの正体 梅雨時期には湿気が多くなり、私たちの体内にもその湿気が入ってきます。 その影響で体調不良を起こしやすくなるのですが、 人体への悪影響を及ぼす湿気を東洋医学では「湿邪」と呼んでいます。 さらに、「外湿」と「内湿」の2つのタイプがあり、 タイプごとに目立つ症状も異なります。 ▼外湿とは…雨などで湿気の多い時期、体内の水が外に出て行きにく […]
  • 一緒に釜に入れるだけ!生姜昆布の炊き込みご飯 レシピ 炊き込みご飯って味付けが絶妙で少し難しいですよね。 生姜昆布を混ぜるだけで、味がキマって簡単ですよ! [材料(4人分)] ・米:3合 ・生姜昆布:お好みの量 ・油揚げ:2枚(約60g) ・枝豆:皮付き100g ・人参:20g ・薄口醤油:大さじ2 ・みりん:大さじ1 ・酒:大さじ1 ・だし汁:適量([作り方]の③参照) ・ […]
  • 夏が来た♪ゴーヤと生姜昆布のかき揚げ レシピ ゴーヤを定番のチャンプルにはせずに揚げてみました。 カリカリとしたちょっとした簡単おつまみに。 生姜昆布と一緒に混ぜて、旨味も栄養も強化してみました。 [材料] ・ゴーヤ:1/2本 ・生姜昆布:適量 ・卵:適量 ・小麦粉:適量 ・揚げ油:適量 [作り方] ①ゴーヤを真ん中で切りスプーンで種とワタをかき出し、薄くスライス […]
  • 超簡単!海苔佃煮と長芋のふわふわグラタン レシピ 長芋のグラタンや鉄板焼といえば、私は居酒屋などでよく目にするイメージがあるのですが、 ご家庭でもとても簡単に作ることができます。 長芋をすりおろすだけであっという間に美味しいご飯のできあがり! 今回は、焼き海苔佃煮とも相性バッチリな簡単レシピをご紹介します [材料(2人分)] ・長芋:150g ・焼き海苔佃煮:大さじ2程度 ・ス […]
  • 油断大敵!今すぐできる食中毒予防 まずは敵を知ろう!原因と対策はこれ! 食中毒の原因として細菌やウイルスが挙げられますが、 夏に多く見られるのが細菌、冬に多く見られるのがウイルスによるものです。 これからどんどん夏の季節になりますので、 特に細菌に注意していきたいですよね。 それぞれの対策と併せて、菌の種類を見てみましょう。 サルモネラ属菌 動物の腸管や川などの自然界に広く分布しており、 […]

博多久松おすすめ商品

  • おせち特集
おせち特集

博多久松おすすめ商品

おせち特集

博多久松おすすめ商品