Skip to main content

雑学・豆知識

台風の時期が到来!台風に名前があるのを知っていますか?

2017.07.05

こんにちは、博多久松のヒサノです。
7月になりました!今年は、台風が上陸するのが早いですね。まだ3号ですよ。
ここ3年ほど台風と聞くと本当に来るのかな?と疑うようになりました。
それも福岡に来るよ!直撃するよ!と言われていた台風のほとんどが直撃せず反れたり、熱帯低気圧に変わったりと福岡にはバリア的な何かがあるのだろうかと疑ったことがあります。
とはいえ、最近は地震発生も多く地盤が緩んでいるようですし、身近な所では被害がなくとも、遠く知らない所では被害甚大なことも多いので、被害が少ないことを祈るばかりです。

台風といえば、日本では発生順に台風○号と番号で呼びますよね。
その台風にも人のように名前があるのをご存知でしたか?
今年(2017年)来た台風3号の名前はナンマドルといいます。
数年前、今年の台風の名前はなんだろうと好奇心から調べた時はコンレイという名前がつけられていて、英語圏の名前ではなくアジア圏の語感に近いので「英語名じゃない珍しい」と不思議に思っていました。
調べてみると、平成12年から台風の名づけ方法が改定されていました。

台風には従来、米国が英語名(人名)を付けていましたが、北西太平洋または南シナ海で発生する台風防災に関する各国の政府間組織である台風委員会(日本含む14カ国等が加盟)は、平成12年(2000年)から、北西太平洋または南シナ海の領域で発生する台風には同領域内で用いられている固有の名前(加盟国などが提案した名前)を付けることになりました。

参考元:国土交通省 気象庁

米国だけではなくアジア周辺の国からも名づけるようになっていたのですね。
名前は14カ国から各10個、全部で140個だされていて、カンボジアのダムレイからはじまり、発生した順に名づけ140個目がつけられたら最初に戻り、またダムレイからはじまります。
ちなみに日本は星座の名前から付けられているようです。ハト座という珍しい星座も名前の1つです。
個人的にはカンボジアの言葉や読み方が好みだったので、カンボジアの言葉をもっと知りたくなりました。
「コンレイ」もカンボジアからで、伝説の少女の名前だそうです。可愛いですよね。
他にも馴染みのない国の言葉を知ることができるので素敵な試みだなと思います。

名前が気になった方は 国土交通省 気象庁ページの台風の番号の付け方と命名の方法 から一覧が確認できます。
国土交通省 気象庁

これから台風が多くなってくる時期。
台風の影響が強い場合は無理な外出は控え、すぐ避難できるよう準備しておきましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

こんな記事も読まれています

  • 7月の新のお盆、8月の旧のお盆、どちらが馴染み深いですか? 九州、他全国のほとんどで、お盆は8月にありますよね。 8月のお盆は月遅れのお盆または旧のお盆と言われています。 東京周辺では7月13日からお盆といわれていたそうで、こちらは新のお盆と言います。 2017年8月のお盆は、8月13日から16日まで。 8月13日(日) 迎え火(盆の入り) 8月14~15日(月・火) 中日 […]
  • 生後100日目のお祝い。お食い初めの基礎知識! お食い初めとは?新生児に乳歯が生え始める生後100日頃の時期に、「一生涯食べることに困らないように」と赤ちゃんの健やかな成長を願ってお祝いする大切な儀式です。 地域によっては百日祝い(ももかいわい)とも言います。お食い初めの献立儀式では、赤ちゃんに食べ物を食べさせる真似をします。 その献立は一般的に一汁三菜です。 […]
  • 10月、神無月の由来を知っていますか? さて、10月といえば「神無月(かんなづき/かみなしづき)」と呼ばれています。 神無月は一般的に出雲大社に各地の神様が出向くので神様が不在の月と言われていますが、これもひとつの解釈だそうです。 特に有力な説と言われているのが神無月の「無」は無いと言うではなく「の」という意味。 由来は諸説ありますが、「神の月」つまりは神様を祭る月だから神無月と呼ぶ説があります。 6月の水 […]
  • 2018年の半夏生はもうすぐ!たこ・鯖・うどんが大活躍! 半夏生の由来とは? 半夏生は夏至(1年で一番日が長い日)から数えて11日目。今年、2018年は7月2日にあたります! また、「半夏生」は暦日の一つで、本格的な夏が来る前に田植えなどで疲れた身体を休める時期とされてきました。 農家の方はこの日までに田植えを済ませ、 半夏生以降は田植えをしないという習慣がありました。 そしてなぜ「半夏生」という名前なのかと言うと […]
  • 恵方巻の方角はどっち?節分で厄払い! 今年の節分はいつ? 2020年の節分は来週の月曜、2月3日です! 毎年基本的には2月3日のイメージですが、これには法則があります。 立春の前日を節分としているのです。 昔は立春の日が新年と考えられていたため、その前日は年越しの日ということで、厄除けとして豆まきが行なわれるようになったそう。 恵方巻を食べる方角 節分に食べる恵方巻は恵方を向いて食べるとよいとされ […]
  • ぎんなん食べ過ぎ注意!『ぎんなん』には毒がある!? 道に落ちているオレンジ色の実を見たことはありますか? あれはイチョウの実でぎんなん(銀杏)といいます。 イチョウも同じく銀杏と書くのでややこしいですよね。 ぎんなんは、いいにおいと言えないほどにおいが強烈でかぶれてしまうので果肉は食べられないのですが、ぎんなんの種は美味しいんですよ。 種は苦味やくさみがあって苦手な人も多いと聞きます。しいて言うなら「大人の味」とい […]

博多久松おすすめ商品

  • おせち特集
おせち特集

博多久松おすすめ商品

おせち特集

博多久松おすすめ商品