Skip to main content

雑学・豆知識

2018年の半夏生はもうすぐ!たこ・鯖・うどんが大活躍!

2018.06.25

こんにちは、久松のヒサノです。
今年2018年の6月21日は、一年で昼が最も長く、夜が最も短い「夏至」でした。
私はとても暑かったなあと感じていたのですが、皆様はいかがでしたでしょうか。

漢字の通り、これから夏に向かっていきますが
まだまだ雨が続いて肌寒い日もありますね。

そして夏至を過ぎるとやってくるのが『半夏生(はんげしょう)』!
皆さんは半夏生についてどのくらいご存知でしょうか。
名前の由来や、半夏生によく食べられる食べ物などご紹介します。

半夏生の由来とは?

半夏生は夏至(1年で一番日が長い日)から数えて11日目。今年、2018年は7月2日にあたります!
また、「半夏生」は暦日の一つで、本格的な夏が来る前に田植えなどで疲れた身体を休める時期とされてきました。

農家の方はこの日までに田植えを済ませ、
半夏生以降は田植えをしないという習慣がありました。

そしてなぜ「半夏生」という名前なのかと言うと、これには諸説あるようです。

①「烏柄杓(からすびしゃく)」という薬草の漢名が「半夏」であり、半夏の生える時期にあたることから。

②「半夏生」の花が咲く時期だから。半夏生の葉の一部だけが白くなり、半分だけ化粧をしているように見えることから「半化粧」と名づけられ、その後転じて「半夏生」となった。


ちなみに薬草である半夏とは全く別の植物で、半夏生は毒草です。
同じ言葉の由来なのに、対になっていて不思議ですよね…!

半夏生には何を食べる?

半夏生を乗り切るために、
地域によっていろいろな食べ物が食べられているようです。
今回は代表的な3つをご紹介します。

①タコ
関西地方では、半夏生にタコを食べる習慣があります。
タコには祈りが込められていたそうで、
●田植え後に稲がタコの足のようにしっかりと根付くように
●丸々としたタコの吸盤の様に稲穂がしっかりと実ってくれるように
という2つの説があります。

また、疲労回復に効くアミノ酸の「タウリン」が豊富に含まれているので、
田植え後の疲れた身体にもってこいの食べ物です。

②鯖
江戸時代、福井県の領地を所有していた大野藩が、
鯖を食べることを推奨したのが始まりだと言われています。
田植えをする農民の疲労回復のために、栄養価の高い鯖が選ばれたようです。

③うどん
主に香川県では、半夏生にうどんを食べる風習があります。
半夏生の時期に収穫された麦でうどんを打ち、農作業を手伝ってくれた人をもてなしていたそうです。
また、その年に収穫した物を使うことによって来年も豊作であるようにと願いを込めたそうです。

うどんは消化が良くすぐにエネルギー源に変えることができるので、
体内のエネルギー貯蔵が減った田植え後に補給するのにぴったりです。

由来はそれぞれ違うようですが、
どの食べ物にも田植え後の身体を労わろうといった想いがあるようですね。

半夏生というと「夏至」のように季節の移り変わりの1つを指しているものと認識しておりましたが、実際に由来を見ていくとそれぞれの背景にストーリーがあって面白いなと思いました。

夏に向けてしっかり体力を付けるために、私も半夏生にたこやサバやうどんを食べてみようと思います。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

こんな記事も読まれています

  • ひな祭に向けて『桃の節句お祝い膳』ご予約開始! 3月3日は桃の節句 ひな祭! この日は、女の子の健やかな成長を願う大切な行事です。 特に初節句は、かけがえのない思い出になるのではないでしょうか。 桃の節句ひな祭の由来については、こちらの記事にまとめてあります。 ■関連記事:1000年前から続く、ひな祭の由来 『桃の節句 お祝い膳』について 桃の節句お祝い膳は、2~3人前 22品、4~6人前 […]
  • お父さんへ感謝を込めて!【父の日おせちプレミアム】 父の日おせちプレミアムとは? 今年の父の日は6月17日! 博多久松の新商品、『父の日おせちプレミアム』はいかがでしょうか? おせちといえばお正月のイメージですが、 とっておきのお祝いに父の日特製のおせちをご用意しました! 家族仲良く過ごす時間を贈ってみませんか♪ 中身はお父さんが好きな、お酒に合う料理が多く選ばれています。 それだけでなく、家族みんな […]
  • お母さんいつもありがとう!【母の日おせちプレミアム】 母の日おせちプレミアムとは? 家族とゆっくり過ごす時間をプレゼント 『母の日おせちプレミアム』は、家族一緒に過ごす時間を贈る「母の日特製のおせち」です。 おせち料理の久松が腕によりをかけお作りいたします。 盛り付け済みのお届けで後は解凍するだけなので、準備がとても簡単!! 日頃の感謝の気持ち伝える「母の日おせち」はいかがでしょうか? おすすめ料理はこちら! […]
  • 2018年5月13日は母の日!『母の日おせちプレミアム』ご予約開始! さて、皆さまは母の日が何日かご存知ですか? 2018年の母の日は、5月13日。 昨年は14日でした。日にちが違うのはなぜでしょう? 今回は、母の日の由来もお話したいと思います。 母の日の由来 日本の母の日は、毎年5月の第2日曜日と定められています。 曜日で決まっているから毎年、日にちが違うんですね。 母の日は調べていくとさまざまな話が出てきますが、最初の母の日は […]
  • 生後100日目のお祝い。お食い初めの基礎知識! お食い初めとは?新生児に乳歯が生え始める生後100日頃の時期に、「一生涯食べることに困らないように」と赤ちゃんの健やかな成長を願ってお祝いする大切な儀式です。 地域によっては百日祝い(ももかいわい)とも言います。お食い初めの献立儀式では、赤ちゃんに食べ物を食べさせる真似をします。 その献立は一般的に一汁三菜です。 […]
  • 恵方巻の方角はどっち?節分で厄払い! 今年の節分はいつ? 2020年の節分は来週の月曜、2月3日です! 毎年基本的には2月3日のイメージですが、これには法則があります。 立春の前日を節分としているのです。 昔は立春の日が新年と考えられていたため、その前日は年越しの日ということで、厄除けとして豆まきが行なわれるようになったそう。 恵方巻を食べる方角 節分に食べる恵方巻は恵方を向いて食べるとよいとされ […]

博多久松おすすめ商品

  • おせち特集
おせち特集

博多久松おすすめ商品

おせち特集

博多久松おすすめ商品