この記事の目次
バレンタインデーのはじまり
バレンタインデーを英語で書くと「Saint Valentine’s Day」。
訳すと「聖バレンタインの日」という意味で、これはバレンタインという人物の名前が由来となっています。
なぜ人物の名前が使われているかというと、それは3世紀のローマ帝国の時代に遡ります。
当時の皇帝クラウディウスは、愛する家族ができると士気が弱まると考え、兵士らの結婚を禁止していました。
ところが、インテラムナ(イタリアの町)のキリスト教司祭であるバレンチノ(バレンタイン)は、そんな兵士たちの為に密かに結婚をさせていたのです。
この行為は次第に皇帝の耳に入るようになってしまい、バレンチノは投獄されてしまいました。
当時、キリスト教はローマで迫害されていました。
そんな背景もあり、皇帝はバレンチノに罪を認めさせローマの宗教に改宗させようとしました。
しかし、バレンチノはそれを拒否したため、見せしめとして2月14日に処刑されてしまったのです。
その後人々はバレンチの行動に感動し、2月14日を恋人達の日として「聖バレンタインデー」と定めたとのことです。
贈り物は世界で様々!
バレンタインにチョコを女性から男性に贈るのが一般的ですが、それは日本だけというのは聞いたことはありませんか?
日本にバレンタインデーが登場したのは1956年のこと。
当初の贈り物はチョコだけではなく、花やケーキなど様々でした。
そんな中、とあるデパートで行なわれたチョコレートのキャンペーンがきっかけで、チョコレートが主流になったそうです。
その当時は女性から男性に贈り物をするイベントが珍しいことも影響し、次第に女性を中心とした文化として広まったとされています。
例えばアメリカでは男女問わず、花やお菓子、アクセサリーなどを恋人に贈り物をするそうです。
国によっては恋人だけでなく、親しい友人や家族にも。
日本ではチョコを贈るのが定番ですが、参考にしてみたいですね。
いかがでしたか?
もともとの由来などを知ると、また違う感じ方になりますよね。
現代では日本でも、恋人だけでなく友達や家族で贈り合うのも珍しくありません。
バレンタインという素敵な日をお過ごしください。
最新情報をお届けします