Skip to main content

雑学・豆知識

いちご酢の作り方♪体に嬉しい効果もばつぐん!

2019.03.11

こんにちは、久松のヒサノです。
みなさんは「フルーツ酢」をご存知ですか?
その名のとおりフルーツを酢に入れた、フルーティーなお酢のことです。

中でも今話題なのは「いちご酢」。
いちごとお砂糖を使用するため味もまろやかになり、何より体にいい効果をもたらしてくれるそう。
今回は実際にいちご酢を作ってみました!

「いちご酢」の作り方

材料

  • いちご:150g
  • 氷砂糖:150g
  • 酢:300m
  • 保存用の瓶(今回は容量約800ML)

★配分は【いちご:氷砂糖:酢=1:1:2】

今回は瓶の大きさに合わせた量で作ってみました。
スーパーにおいてある酢の瓶(だいたい500ml)を丸ごと使用する際は、「いちご:250g、氷砂糖:250g、酢:500ml」になりますね。
氷砂糖については砂糖やはちみつでも代用ができます。
また、今回酢は穀物酢を使用しましたが、お好みでいろんな酢に挑戦するのもいいですね。

作り方

①使用する瓶をお湯で煮沸消毒します。

②いちごを洗い、ヘタを取り除きます。

③消毒した瓶に、いちご・氷砂糖・酢の順番で入れフタをし、優しく回し混ぜます。

④冷蔵庫で保管。1日~2日ほどして氷砂糖が溶ければできあがり!

2日後見てみると氷砂糖が溶けて、酢の色も赤っぽく染まっていました。
氷砂糖が溶けるまでの間は、気づいたら優しく振ってあげるといいかと思います。

いちご酢の食べ方

一日に約大さじ一杯程度がオススメです。
酢をそのまま飲み込むのは危険ですので、何かと一緒に食べるようにしましょう。

<美味しいアレンジ>
・サラダのドレッシングに!
・アイスクリームやヨーグルトにかけて!
・牛乳でや炭酸水で割って!
・甘酒に入れて!

いちご酢の効果

いちご酢は体にいいと言われていますが、一体どのような効果があるのでしょうか。
それぞれの効果をご紹介します。

<いちご>
●ビタミンCを多く含んでいる
ビタミンCは風邪の予防や疲労の回復、肌荒れなどに効果があります。

●アントシアニン(いちごの赤い色素)を持つ
ポリフェノールの一種で、眼精疲労回復や視力回復に有効とされるほか、活性酸素を減らし、がん予防にも効果があるといわれています。
「旬の食材百科」より

<酢>
●ビタミンCの酸化を抑える働き
ビタミンCは酸化すると別の物質になってしまい、ビタミンCが持つ折角の効果も期待できません。
しかし酢によって酸化が抑えられるため、ビタミンCを多く含む野菜や果物は酢と相性がいいのです。

●酢酸で殺菌
酢の主成分の「酢酸」はPhの低い「酸性」であり、殺菌力をもっています。
そのため酢は食べ物を痛みにくくし、食中毒対策にも効果的とされています。
※酢の摂り過ぎには注意です。殺菌効果をもたらす程の強い力を持っているため、口腔内トラブルの原因や、胃腸の弱い方は腸内が荒れる原因となってしまうこともあります。

●ダイエットに効果的
酢に含まれる酢酸、クエン酸、アミノ酸はダイエットに効果的と言われており、中でも酢酸には脂肪の蓄積を抑える効果が期待されます。

●整腸作用
酢は胃の中のぜん動運動(腸内の内容物を移動させる運動)を促す働きを持っているため、腸内環境を良くする効果も期待できます。

そんないちごと酢が合わさることで、効果的に高血圧予防や便秘改善、ダイエットなど嬉しい結果に繋がるのです。
また、料理を塩ではなく酢で味付けをすることで、また違った味わいや香りを楽しむことができ、減塩もできますよね。

いかがでしたか?
材料さえ揃えてしまえばあとは簡単作ることができました!
みなさんも、いちごが旬なこの季節にチャレンジしてみてください♪

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

こんな記事も読まれています

  • 【2020年母の日】博多久松のグルメギフトをご紹介!① 母の日プレミアムオードブル ※画像をクリックすると商品ページに移動します。 お母さんに特別な時間をプレゼントしたい。 そんな想いから母の日仕様のオードブルをご用意しました。 食卓を一緒に囲んで過ごしたい、家事を休んでゆっくりして欲しい。 オードブルで「時間を贈る」のはいかがでしょうか。 オードブルは「小・中・大」の3つのサイズをご準備しています。 […]
  • ピリ辛マイルド!辛子たかなのオムライス ごはんのお供、「辛子たかな」!ピリリと辛く、白いご飯と相性抜群です。 今回は、そんな辛子たかなを使った簡単なレシピをご紹介いたします。 材料(2人分) ・ご飯:300g ・辛子たかな(定番):約50g ・豚の細切れ:約75g ・卵:2個 ・バター:適量 ・塩コショウ:適量 作り方 ①バターをフライパンで熱し、豚の細切れを炒める。 ②火が通ったら高菜を […]
  • 青梅を漬けるなら凍らせよ!梅シロップを作ってみた。 梅を漬ける際は、生梅と冷凍梅があるのですが、今回は生梅と冷凍梅両方ためしてみました。 まずは梅の下ごしらえ。梅のアク抜きや水洗いをして、ヘタ取りをするのですが、冷凍梅だとアク抜きがいらないそうです。 今回、自宅で作った際は、生梅用にしていたので、アク抜きしてから作っています。 ビンの消毒まで準備が整ったら、あとは氷砂糖と梅を交互に入れて、最後に殺菌目的のお酢またはホワイ […]
  • 生後100日目のお祝い。お食い初めの基礎知識! お食い初めとは? 新生児に乳歯が生え始める生後100日頃の時期に、「一生涯食べることに困らないように」と赤ちゃんの健やかな成長を願ってお祝いする大切な儀式です。 地域によっては百日祝い(ももかいわい)とも言います。 お食い初めの献立 儀式では、赤ちゃんに食べ物を食べさせる真似をします。 その献立は一般的に一汁三菜です。 一汁三菜とは、一汁は汁物を1品、三菜は料理を […]
  • 大変身!焼き海苔佃煮でパンアートに挑戦! パンアートはかわいい&美味しい! 先ほどもご紹介しました「焼き海苔佃煮」を使用した、2種類のパンアートに挑戦してみました。 焼き海苔佃煮はご飯だけじゃなくパンにも合うんです。 そんな焼き海苔佃煮と相性がよくて、アートにアレンジできる食べ物はなんだろう…と探してみました。 真っ黒だしあんまりパンのイメージはないから難しいかなと思っていたのですが、意外とすんな […]
  • 辛子たかな辛子たかなを使ったアレンジにチャレンジ! 我が家ではよく、たかなライスが出てくるのですが、いつも使うたかなは市販のお漬物用なので目立った味がついていないので醤油で炒めて、ご飯と混ぜ込みながら炒めないと少々味気なく感じます。 ですが、博多久松の辛子たかなは、味がしっかりしていて、辛さもあるので油や醤油も足さず、塩コショウを軽く振りかけたくらいでOK。 辛子たかなにはラー油などが使われていますのでそのまま炒めて、香ば […]

博多久松おすすめ商品

  • おせち特集
おせち特集

博多久松おすすめ商品

おせち特集

博多久松おすすめ商品